介護保険対応工事
三格の安心・安全な耐震リフォームで地震に強い家へ
          耐震改修助成金制度
耐震補強とは、耐震性の不足している既存の建物を補強することです。
    壁の補強が一般的ですが、住宅の場合、他にも建物基礎の補強や柱・梁・土台・基礎といった躯体部分の接合部補強(金物補強)などがあります。
    また、耐震補強ではありませんが、屋根を軽くすることも地震対策として有効です。  
| 助成金 | 各自治体で上限金額を決め、工事完了後に補助金を交付。数十万円の補助を 出す自治体が多いですが、横浜市のように上限金額150万円(非課税世帯は 上限金額225万円)までという手厚い自治体もあります。  | 
|---|---|
| 所得税の控除 | 耐震補強を実施した年の所得税から10%控除を受けられます。(上限金額20万円) | 
| 固定資産税の軽減 | 耐震補強を実施した年及び翌年の建物部分の固定資産税が1/2に軽減されます。(120m²相当分まで) | 
- お電話でのお問い合わせ 0658-34-9977
 - お問い合わせフォーム
 - 家造り勉強部屋
 - みらく的ブログ